デイナイトケアで働く精神科看護師の役割

精神科のデイナイトケアは、精神疾患を持つ患者が日帰りでリハビリテーションを行う場である。ここでは決まった時間に通い、レクリエーションなどのプログラムを通して症状の回復を促進し、患者の社会復帰を目指している。また、症状の再発防止などにも取り組んでおり、患者が安定した生活を送るための支援を行っている。

デイナイトケアの看護師は、患者にとって一番身近な存在である。個別の相談はもちろん、集団の中での調整役を担って患者が孤立しない様に働きかけ、日常生活をくまなくチェックする役割がある。患者の精神状態によっては医師などの他職種と連携を取り、患者の心に寄り添うケアを行うことも大切な業務の一つである。看護師は常に患者とのコミュニケーションに細心の注意を払い、病状の変化に気づくことが出来る観察力が求められている。プレッシャーを感じる場面も多いが、患者が次第に元気になっていく姿を見てやりがいを感じられる職場である。

精神科のデイナイトケアの場合、患者一人につき一日10時間の利用が標準である。その多くは9時~19時の時間帯であり、看護師の勤務時間帯も日勤がメインとなる。看護師の配置人数は利用者人数に応じて変動するが、利用者30人の場合は1~2名程度の看護師が専属配置される。給与は手取り20万~25万円くらいの現場が多く、病院の規模によっては賞与が出る場合もある。募集内容としてデイナイトケアのみと併設クリニックとの兼務のいずれかとなるが、いずれも看護師資格があれば精神科未経験でも応募可能な場合が多い。

◎デイナイトケアについて参考にしたサイトはこちら⇒http://daynightcare.net